5年10ヶ月(70ヶ月)での運用報告 2016.2.29
5年10ヶ月(70ヶ月)での運用報告です。
●評価損益 +2,247,413円 ( 前月比 -78.601円 ) 金、鎌倉投信は含みません
前月比で-8万円弱となりました。
3カ月連続のマイナスが続いて、合計298.378円のマイナスです。マイナス30万ですよ!
前月が15万のマイナスだったので、ピークが過ぎたとは思っていますが、中々のマイナスですね。
いったん、家を買う時に損益確定した231万円を割ってしまい、224万円強となりました。
残念ではありますが、資産運用とはそんなものだと、この記事を書き終えて冷静に思えました。
では、以下、指標を見ながら考えていきたいです。
2月末の指標は上記通りですが、3月4日では
日経平均もNYダウも17000を取り戻り、少し株価は落ち着きつつあります。
2月が仕込み時だったという事ですかね。
日銀のマイナス金利の発表もあってか、日経平均が乱高下しました
僕は、優待狙いの個別株はしていますが、基本、世界分散にしているので、
円高とNYダウが下がっているので、仕込み時と思っていました。
なので今回は、投資信託の売買をしました。
ニッセイ外国債券インデックスファンドが、プラス3%になっているので、5万円分ほど売却
ワールド・リート・オープンが、マイナス10%になっているので、売却分で購入
(毎月分配は受け取りにしてNISAで購入しています)
リバランスとは言えないぐらいでしょうが、今後効果が出てきてほしいものです。
マイナスになっていても、積立投資の継続は、大事ですし、スポット購入やリバランスなどで、リターンを上げたいですね。
3カ月でマイナス30万になっていて、正直ショックではありますが、今後が楽しみです。
来月は今月よりプラスになっていたら嬉しいですね。
そういったのを見届けるためにも、投資は継続が必要ですよね。
気がつけば70カ月資産運用を続けてきました。これからも市場から撤退せずに、コツコツやっていきたいと思っています。
あと、たわらノーロードファンドが出てきたので、積立銘柄の切り替えをする予定です。
余裕があれば、記事にしたいと思っています。
お知らせ (情報収集と支出削減について)
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。

★ヤフートラベル★
出張費が格安になるので良く利用します。もちろん普通の旅行もありますし、豪華な旅上撰まであります
旅行は大切で充実した生活には必要な出費と思います。内容を落とさず予算を抑えたら支出削減効果絶大ですよ


●評価損益 +2,247,413円 ( 前月比 -78.601円 ) 金、鎌倉投信は含みません
前月比で-8万円弱となりました。
3カ月連続のマイナスが続いて、合計298.378円のマイナスです。マイナス30万ですよ!
前月が15万のマイナスだったので、ピークが過ぎたとは思っていますが、中々のマイナスですね。
いったん、家を買う時に損益確定した231万円を割ってしまい、224万円強となりました。
残念ではありますが、資産運用とはそんなものだと、この記事を書き終えて冷静に思えました。
では、以下、指標を見ながら考えていきたいです。
先月末 | 今月末 | |
日経平均 | 17518円 | 16028円 |
NYダウ | 16466ドル | 16516ドル |
ドル円 | 121.1円 | 122.6円 |
2月末の指標は上記通りですが、3月4日では
日経平均もNYダウも17000を取り戻り、少し株価は落ち着きつつあります。
2月が仕込み時だったという事ですかね。
日銀のマイナス金利の発表もあってか、日経平均が乱高下しました
僕は、優待狙いの個別株はしていますが、基本、世界分散にしているので、
円高とNYダウが下がっているので、仕込み時と思っていました。
なので今回は、投資信託の売買をしました。
ニッセイ外国債券インデックスファンドが、プラス3%になっているので、5万円分ほど売却
ワールド・リート・オープンが、マイナス10%になっているので、売却分で購入
(毎月分配は受け取りにしてNISAで購入しています)
リバランスとは言えないぐらいでしょうが、今後効果が出てきてほしいものです。
マイナスになっていても、積立投資の継続は、大事ですし、スポット購入やリバランスなどで、リターンを上げたいですね。
3カ月でマイナス30万になっていて、正直ショックではありますが、今後が楽しみです。
来月は今月よりプラスになっていたら嬉しいですね。
そういったのを見届けるためにも、投資は継続が必要ですよね。
気がつけば70カ月資産運用を続けてきました。これからも市場から撤退せずに、コツコツやっていきたいと思っています。
あと、たわらノーロードファンドが出てきたので、積立銘柄の切り替えをする予定です。
余裕があれば、記事にしたいと思っています。
お知らせ (情報収集と支出削減について)
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。



★ヤフートラベル★
出張費が格安になるので良く利用します。もちろん普通の旅行もありますし、豪華な旅上撰まであります
旅行は大切で充実した生活には必要な出費と思います。内容を落とさず予算を抑えたら支出削減効果絶大ですよ


- 関連記事