セミリタイヤを母親は歓迎してくれました
まだまだ現実的ではないですが、50歳でセミリタイヤを考えているれくいのです。
先日、その話を、一緒に暮らしている母親にしました。
反対されるかな?と思ったんですが、意外や賛成してくれました。
理由は、僕は正社員で働いていると、働き過ぎるからです。
前回の、休日に倒れてしまう傾向があるにも少し書きましたが、
今、終電になるのが珍しくなく(終電が当たり前の一歩手前ぐらいです)、休日出勤は当たり前になっています。
2年ほど前から一緒に暮らしだした母親からみたら、本当にびっくりするぐらい働いている訳です。
もともとワーカホリックな性格で、仕事中心の生活でしたが、去年は特に酷かったと僕自身も思います。
なので、僕もセミリタイヤをしたいと思いだしたのですが、母親から見ても、セミリタイヤするべきと思ってくれた訳です。
これはちょっくら嬉しかったですね。
セミリタイヤと言ってもあくまでセミリタイヤで、
以前のように、専門学校の講師などの仕事につきたいと考えています。
福祉専門職としての自分の経験を活かして、人の役に立ちたいとは思います。
もちろん、完全リタイヤできるだけの資金もないですしね。
とにかく、母親もセミリタイヤを賛成、いや、歓迎ぐらいのレベルで、了承してくれました。
なので、さらに少しづつ50歳でセミリタイヤに向けて動いていきたいと思います。
でも、これには大きな問題があって、結婚したらさすがにセミリタイヤは難しいですよね。
母親には僕の孫の面倒をみてもらって、さらに長生きしてもらいたいと思うんですね。
ようはセミリタイヤしてワーカホリックをなんとかするか、
結婚して、家族を大切にしてワーカホリックをなんとかするか、何でしょうね。
今年の抱負の「頑張り過ぎずに楽しく」の実行して仕事漬けの生活から抜け出す事が、
セミリタイヤや、彼女や結婚にもつながると思うので、きちんと実行していこうと思います。
お知らせ (情報収集と支出削減について)
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。

★太陽光発電★
僕の家の屋根には太陽光発電は不向きであきらめましたが、持ち家なら検討した方が良いと思います。
僕の導入を検討した記事「 持ち家の屋根で太陽光発電するのも資産運用 」も参考にしてもらえたら幸いです、

★スポンサー★
先日、その話を、一緒に暮らしている母親にしました。
反対されるかな?と思ったんですが、意外や賛成してくれました。
理由は、僕は正社員で働いていると、働き過ぎるからです。
前回の、休日に倒れてしまう傾向があるにも少し書きましたが、
今、終電になるのが珍しくなく(終電が当たり前の一歩手前ぐらいです)、休日出勤は当たり前になっています。
2年ほど前から一緒に暮らしだした母親からみたら、本当にびっくりするぐらい働いている訳です。
もともとワーカホリックな性格で、仕事中心の生活でしたが、去年は特に酷かったと僕自身も思います。
なので、僕もセミリタイヤをしたいと思いだしたのですが、母親から見ても、セミリタイヤするべきと思ってくれた訳です。
これはちょっくら嬉しかったですね。
セミリタイヤと言ってもあくまでセミリタイヤで、
以前のように、専門学校の講師などの仕事につきたいと考えています。
福祉専門職としての自分の経験を活かして、人の役に立ちたいとは思います。
もちろん、完全リタイヤできるだけの資金もないですしね。
とにかく、母親もセミリタイヤを賛成、いや、歓迎ぐらいのレベルで、了承してくれました。
なので、さらに少しづつ50歳でセミリタイヤに向けて動いていきたいと思います。
でも、これには大きな問題があって、結婚したらさすがにセミリタイヤは難しいですよね。
母親には僕の孫の面倒をみてもらって、さらに長生きしてもらいたいと思うんですね。
ようはセミリタイヤしてワーカホリックをなんとかするか、
結婚して、家族を大切にしてワーカホリックをなんとかするか、何でしょうね。
今年の抱負の「頑張り過ぎずに楽しく」の実行して仕事漬けの生活から抜け出す事が、
セミリタイヤや、彼女や結婚にもつながると思うので、きちんと実行していこうと思います。
お知らせ (情報収集と支出削減について)
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。



★太陽光発電★
僕の家の屋根には太陽光発電は不向きであきらめましたが、持ち家なら検討した方が良いと思います。
僕の導入を検討した記事「 持ち家の屋根で太陽光発電するのも資産運用 」も参考にしてもらえたら幸いです、
★スポンサー★