fc2ブログ

優待狙いで85万円のソフトバンク株を買いました

久しぶりの株主優待ネタです。

今回、3月の権利確定日に間に合わせる為に、ついにソフトバンクの株を買いました。
3月9日に85万8500円で買いました。86万円ですよ!
僕にしたらむちゃくちゃ勇気がいるというか、気合を入れて買いました。

今まで、一番高い株の購入となりました。
では、買った理由の僕が適応される優待内容を書いていきますね。

               

家のソフトバンク光回線 1200円引き
ソフトバンク携帯     1000円引き

で、月2200円の優待、通信費削減となります。
年26400円の優待です。

年の利回りは3%。
配当金の4400円を入れたら、利回りは3.58%です。

高かったですが、悪くない利回りですね。
でもソフトバンク株が暴落したり、倒産したら、ぱーですけどね。
リスクが高いかな。でも優待だけで考えたら33か月33年たったらプラスマイナスゼロになります。
3年弱なわけですが、長いけど、思ったより長くなかったというのが僕の感想です。

優待だけで考えると33年たたないと元がとれないので、優待狙いだけでは買わない方が良いでしょうね。
大きな勘違いをしていたのを修正させてもらいました。申し訳ございません。
コメントで教えてくれたYAWARAさんありがとうございます。

ちなみに優待を使ったとしても、携帯だけなら格安携帯の方が安いでしょうが、
僕はiPadと合わせて、機種代も含めて月7000円ぐらいになるので、悪くないと思っています。

家のソフトバンク光と合わせて
優待で自動的に通信費が安くなるのがありがたいですね。
優待を使いきらないといけない、とか考えなくて良いです。

携帯の優待だけではソフトバンク株の購入は考えなかったと思いますが、
家の光回線と携帯の両方が優待の対象になるので、86万円と高いですが、購入に踏み切りました。
優待が適応になるのが楽しみです。

ソフトバンク光は、携帯がソフトバンクならお薦めだと思います。





よければ僕の記事の
ソフトバンク光に切り替えて通信費の削減になったのか?を読んで、検討してもらえれば幸いです。



皆さんも検討してもらえればと思います。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク 

★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
 クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。
          にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ          にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ         にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
関連記事

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

ソフトバンクは高いですよね

コメント失礼します。

私もソフトバンクユーザーなので優待が欲しいな~と思っています。

ただ、記事を拝見した所、計算が良く分かりませんでした。

月々2200円の優待を33カ月続けると、7万2600円になりますが、これでプラスマイナス0とは何の事でしょうか?

Re: ソフトバンクは高いですよね

コメントありがとうございます。

> 月々2200円の優待を33カ月続けると、7万2600円になりますが、これでプラスマイナス0とは何の事でしょうか?

33か月と33年を間違っています。
全く計算が間違っていますね。申し訳ありません。

月2200円の優待が12か月で26400円で、
1年26400円を33年続けてやっとプラスマイナス0ぐらいですね・・・。

33年たたないと元がとれません・・・。
もう僕は買いましたが優待だけで元をとろうと思ったら買わない方が良いですね。

ソフトバンク株、優待が欲しいという気持ちが強すぎたんでしょうか・・・。
都合の良い間違いをしていました。教えてくれてありがとうござました。

記事も修正させてもらいます。申し訳ありませんでした。


> コメント失礼します。
>
> 私もソフトバンクユーザーなので優待が欲しいな~と思っています。
>
> ただ、記事を拝見した所、計算が良く分かりませんでした。
>
> 月々2200円の優待を33カ月続けると、7万2600円になりますが、これでプラスマイナス0とは何の事でしょうか?
プロフィール

れくいの

Author:れくいの
 福祉専門職をしている男性です。残念ながら収入は少ないです。
 35歳(2010年5月)の時に 「福祉専門職を続けたいし、それなりの収入も得たい。」と考え、資産運用を始めました。
 42歳(2017年5月)からセミリタイヤ生活を目指しています。ワーカホリックなので、セミリタイヤしてけれども専門性を発揮してワークライフバランスを保とうと考えています。
 このブログで、低所得でも頑張っている人に夢や希望を持ってもらいたいと思っています。その為には、僕が資産運用を成功させないといけませんよね。やさしく見守ってもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
※投資は自己責任でお願いします。

ブログ村 新着記事など
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングなど
人気ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ネットショッピングはここ
訪問者数
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
スポンサー
                     
月別アーカイブ