優待狙いで85万円のソフトバンク株を買いました
久しぶりの株主優待ネタです。
今回、3月の権利確定日に間に合わせる為に、ついにソフトバンクの株を買いました。
3月9日に85万8500円で買いました。86万円ですよ!
僕にしたらむちゃくちゃ勇気がいるというか、気合を入れて買いました。
今まで、一番高い株の購入となりました。
では、買った理由の僕が適応される優待内容を書いていきますね。
家のソフトバンク光回線 1200円引き
ソフトバンク携帯 1000円引き
で、月2200円の優待、通信費削減となります。
年26400円の優待です。
年の利回りは3%。
配当金の4400円を入れたら、利回りは3.58%です。
高かったですが、悪くない利回りですね。
でもソフトバンク株が暴落したり、倒産したら、ぱーですけどね。
リスクが高いかな。でも優待だけで考えたら33か月33年たったらプラスマイナスゼロになります。
3年弱なわけですが、長いけど、思ったより長くなかったというのが僕の感想です。
優待だけで考えると33年たたないと元がとれないので、優待狙いだけでは買わない方が良いでしょうね。
大きな勘違いをしていたのを修正させてもらいました。申し訳ございません。
コメントで教えてくれたYAWARAさんありがとうございます。
ちなみに優待を使ったとしても、携帯だけなら格安携帯の方が安いでしょうが、
僕はiPadと合わせて、機種代も含めて月7000円ぐらいになるので、悪くないと思っています。
家のソフトバンク光と合わせて
優待で自動的に通信費が安くなるのがありがたいですね。
優待を使いきらないといけない、とか考えなくて良いです。
携帯の優待だけではソフトバンク株の購入は考えなかったと思いますが、
家の光回線と携帯の両方が優待の対象になるので、86万円と高いですが、購入に踏み切りました。
優待が適応になるのが楽しみです。
ソフトバンク光は、携帯がソフトバンクならお薦めだと思います。


よければ僕の記事の
ソフトバンク光に切り替えて通信費の削減になったのか?を読んで、検討してもらえれば幸いです。

皆さんも検討してもらえればと思います。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。

はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。

今回、3月の権利確定日に間に合わせる為に、ついにソフトバンクの株を買いました。
3月9日に85万8500円で買いました。86万円ですよ!
僕にしたらむちゃくちゃ勇気がいるというか、気合を入れて買いました。
今まで、一番高い株の購入となりました。
では、買った理由の僕が適応される優待内容を書いていきますね。
家のソフトバンク光回線 1200円引き
ソフトバンク携帯 1000円引き
で、月2200円の優待、通信費削減となります。
年26400円の優待です。
年の利回りは3%。
配当金の4400円を入れたら、利回りは3.58%です。
高かったですが、悪くない利回りですね。
でもソフトバンク株が暴落したり、倒産したら、ぱーですけどね。
リスクが高いかな。でも優待だけで考えたら
優待だけで考えると33年たたないと元がとれないので、優待狙いだけでは買わない方が良いでしょうね。
大きな勘違いをしていたのを修正させてもらいました。申し訳ございません。
コメントで教えてくれたYAWARAさんありがとうございます。
ちなみに優待を使ったとしても、携帯だけなら格安携帯の方が安いでしょうが、
僕はiPadと合わせて、機種代も含めて月7000円ぐらいになるので、悪くないと思っています。
家のソフトバンク光と合わせて
優待で自動的に通信費が安くなるのがありがたいですね。
優待を使いきらないといけない、とか考えなくて良いです。
携帯の優待だけではソフトバンク株の購入は考えなかったと思いますが、
家の光回線と携帯の両方が優待の対象になるので、86万円と高いですが、購入に踏み切りました。
優待が適応になるのが楽しみです。
ソフトバンク光は、携帯がソフトバンクならお薦めだと思います。

よければ僕の記事の
ソフトバンク光に切り替えて通信費の削減になったのか?を読んで、検討してもらえれば幸いです。
皆さんも検討してもらえればと思います。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。

はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク
★日本ブログ村 投資信託カテゴリー★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。


