fc2ブログ

乱高下相場こそ、「毎日の自動積み立ては心の安定剤」

来年からNISAから積立NISAに切り替えたので、
早速12月26日に楽天証券で毎日積立の手続きをしました。

参考記事  楽天証券の積立NISAの積立設定は12月26日からです

さてその積み立てる金額です。

               


毎日積立で3銘柄 × 550円 = 1日1650円 です。

年間だと、40万3000円ぐらいになって、年40万円までの積立NISA枠を少し超えました。
楽天証券で設定をする時に、年間予定額まで設定場面で出てきて非常に便利でした。びっくりです。
積立NISA枠を少し超えるのですが、ファンド自体の休日もあるのでおそらく40万円ちょうどぐらいになると思っています。

約定日が来年になる日付から来年のNISA枠での購入が可能なので、
すでに12月27日、28日と、1650円づつ積立購入をしました。
一回設定したら自動で毎日積立購入になるので非常に便利です。

便利さがあってこそなんでしょうが、
僕がこの記事で伝えたいのは、「 毎日の自動積み立ては心の安定剤 」 になるという事です。

乱高下相場の中でも、毎日積立をしているから大丈夫と思えるて、安心できるのです。

この年末は日経平均で1000円、NYダウでも1000ドル以上と非常に相場が大きく乱高下しています。
そんな時に、どのように資産運用しようかと悩んでしまうものです。このままでいいのかも悩んでしまいます。

もちろんこんな時こそ、
粛々と積立投資の継続が大事なんですが、それに加えスポットで売買をしたくなってしまいます。
実際僕もしたりします。売買がうまい人はここで大きなリターンを得れるんでしょうが、中々難しいです。
そして、月に1回だけの購入だとそのひと月の中での高値掴みじゃないかと気になってしまいます。

でも、毎日積立だと、その日が高値掴みだとしても、安い日も必ず勝っている訳で。
ドルコスト平均法で、平均取得価格は安くなるので、非常に安心です。

僕の場合だと毎日1650円購入していて、それが証券口座にログインしたら確認できます。
毎日毎日そんな購入が出来ているので、失敗はない訳で非常に安心するというか、これで良いと思えます。

積立の良さは、上がったら資産が増えたと喜んで、下がったら安く買えると喜べると思っています。
毎日積立は究極のドルコスト平均法で、まさに毎日どっちに転んでも喜べます。
自分で出来るだけの事をしている訳で、しかも設定したら毎日かってに自動でコツコツ積み立ててくれます。
やるだけの事をしているので、不用意にそれ以上の事を無理してする必要は無いわけです。

それが非常に安心につながるとたった2日ですが、実感しています。

長くなったのでどんな銘柄にしたのか?等は、また別の記事で書かしてもらいたいと思います。

この記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク 

★日本ブログ村 投資信託カテゴリーなど★
 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
 クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。
          にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ          にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ         にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


★ヤフートラベル★
 出張費が格安になるので良く利用します。もちろん普通の旅行もありますし、豪華な旅上撰まであります
 旅行は大切で充実した生活には必要な出費と思います。内容落とさず予算を抑えたら支出削減に効果絶大ですよ

  
関連記事

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

れくいの

Author:れくいの
 福祉専門職をしている男性です。残念ながら収入は少ないです。
 35歳(2010年5月)の時に 「福祉専門職を続けたいし、それなりの収入も得たい。」と考え、資産運用を始めました。
 42歳(2017年5月)からセミリタイヤ生活を目指しています。ワーカホリックなので、セミリタイヤしてけれども専門性を発揮してワークライフバランスを保とうと考えています。
 このブログで、低所得でも頑張っている人に夢や希望を持ってもらいたいと思っています。その為には、僕が資産運用を成功させないといけませんよね。やさしく見守ってもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
※投資は自己責任でお願いします。

ブログ村 新着記事など
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングなど
人気ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ネットショッピングはここ
訪問者数
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
スポンサー
                     
月別アーカイブ