fc2ブログ

住宅ローン控除と医療費控除の併用

2月16日~3月15日が確定申告の期間です。
毎年、決まっているらしいですね。

少し先ですが、住宅ローン控除と医療費控除の併用の話しです。

住宅ローン控除で所得税が全額返ってくるので、
医療費控除はする必要がないと考えてしまいますが、両方とも申請した方が良いです。

特に、住宅ローン控除の申請は年末調整でするので、
医療費控除の手続きだけでわざわざ確定申告に行くのが手間なのでしない事も多いと思います。

さらに基本年10万円以上の医療費がないと控除にならないので関係ないという方も多いと思います。
でもこれも注意点があって、家族全員の医療費やその交通費、さらに自由診療も対象になるので
意外と10万円以上になる時もあるので知識として知っておいた方が良いと思います。

では、そこまで専門ではありませんが、僕なりに調べた詳細を書かせてもらいます。

               


今回、僕は歯の治療で自由診療で、おそらく20万円ぐらいの医療費となります。
と、いうか、医療費控除をふまえて高額な自由診療を選びました。
差し歯・インプラント?等、自由診療にする項目が多いのが歯医者かも知れませんね。


さて知識としてですが、控除枠の違いです。

住宅ローン控除  払った税金が返ってくる。所得税が返ってきて、控除があまった分は翌年の住民税が安くなる
医療費控除     控除により所得が低くなり、所得税と住民税が安くなる

となっています。

なので、なので年末調整で住宅ローン控除で所得税が全額返ってきたとしても、
さらに住民税が安くなる事と、医療費控除で安くなった所得税分を住民税に回せるので税金が安くなります。
この際の住民税に回せるのは13万5000円までの上限・シバリがありますが有効だと思います。

あと、僕の場合はもう一つ確定申告をするメリットがあって講師謝礼が40万円ぐらいあるんです。
なのでそこで所得税を4万円ぐらい払っているので、それが返ってくるはずなんですね。

もしかしたら、40万円分所得が増えるかも知れないので、
その分税金も高くなるかも知れませんが、医療費控除で税金も安くなるし、トータルでは節税にはなると思います。

もし僕の考えが間違っていたら教えてもらえるとありがたいです。

長くなり、説明不足で分かりにくかったと思いますが、
今回の記事は住宅ローン控除と医療費控除は両方した方が良いという話でした。
また結果が出たら記事にさせてもらうます。

「 医療費控除 住宅ローン控除 両方 」 で検索すると色々とヒットします。

あと、国税庁HP
医療費控除   www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/iryouhikoujo.htm
確定申告特集  www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
のリンクを貼っておきます。

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

★日本ブログ村 投資信託カテゴリーなど★
 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
 クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。
          にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ          にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用へ         にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


★ヤフートラベル★
 出張費が格安になるので良く利用します。もちろん普通の旅行もありますし、豪華な旅上撰まであります
 旅行は大切で充実した生活には必要な出費と思います。内容落とさず予算を抑えたら支出削減に効果絶大ですよ

  
関連記事

テーマ : つぶやき
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

れくいの

Author:れくいの
 福祉専門職をしている男性です。残念ながら収入は少ないです。
 35歳(2010年5月)の時に 「福祉専門職を続けたいし、それなりの収入も得たい。」と考え、資産運用を始めました。
 42歳(2017年5月)からセミリタイヤ生活を目指しています。ワーカホリックなので、セミリタイヤしてけれども専門性を発揮してワークライフバランスを保とうと考えています。
 このブログで、低所得でも頑張っている人に夢や希望を持ってもらいたいと思っています。その為には、僕が資産運用を成功させないといけませんよね。やさしく見守ってもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
※投資は自己責任でお願いします。

ブログ村 新着記事など
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングなど
人気ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
ネットショッピングはここ
訪問者数
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
スポンサー
                     
月別アーカイブ