新型のiPadminiではなく僕が選んだ8インチタブレットは
待望の新型iPadminiが3月末に出ました。
3年ぶりらしく iPad mini ファンは本当に喜んでいます。
僕は iPad mini 4 を愛用していましたが、
新しい iPad mini にはせずに、違うタブレットにしました。
理由は、iPadではマウスが使えないからです。
参考記事 あれぼど推奨した iPad mini から、アンドロイドタブレットに変更を検討中です。
参考記事 iPadでマウスが使えなくはないが・・・
マウスさえ使えたら、確実にそのままiPadminiを使い続けていました。
きっと、分割の機種代を払い終わるまで、mini4を使っていたと思います。
それほど、iPadmini4は名機だと思っています。
では、僕がiPadmini4の後継機に選んだ機種です。
Huaweiのメディアパッドm5です。
僕は楽天お買い物マラソンで買いましたが、それ以外は以下のアマゾンが安く購入できると思います。
僕はシムフリーモデルを使っています。以下をクリックしてから、シムフリーモデルを選択できます。

良い点
・マウスが使える。ブルートゥースで、マウスとキーボードが同時に使えます。
・処理速度性能では、iPadmini4の3倍のスコア
・これまでの8インチタブレットの大きさながら、8.4インチを実現
・iPadminiよりも横幅が狭く片手で持ちやすく、小さい鞄にも入れやすい
・純正カバーがセットで付いている。(商品価格に含まれている)
・マイクロSDカードでメモリの追加ができる
悪い点
・セキュリティソフトは必須
・画面が縦長なので少し画面表示される情報量が少なく、Padmini4の方がフォルムの可愛らしさがある
(これは好みで強いていうなら程度で、なれれば全く問題がないと思います)
・Huaweiブランドを嫌う人もいる
という感じですね。
処理速度が3倍と書きましたが、それを実感できるレベルです。
新しいiPadminiもおそらく同じぐらいの速さでしょうが、値段は1万円ぐらい高くなります。
Huaweiブランドが嫌でなければ、僕はメディアパッドm5をおすすめします。
ちなみにソフトバンクのiPadmini4のSIMでは、メディアパッドm5は通信は出来ませんでした。
GW中に、格安SIMの契約をする予定です。
記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。

はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク
★日本ブログ村 投資信託カテゴリーなど★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。

3年ぶりらしく iPad mini ファンは本当に喜んでいます。
僕は iPad mini 4 を愛用していましたが、
新しい iPad mini にはせずに、違うタブレットにしました。
理由は、iPadではマウスが使えないからです。
参考記事 あれぼど推奨した iPad mini から、アンドロイドタブレットに変更を検討中です。
参考記事 iPadでマウスが使えなくはないが・・・
マウスさえ使えたら、確実にそのままiPadminiを使い続けていました。
きっと、分割の機種代を払い終わるまで、mini4を使っていたと思います。
それほど、iPadmini4は名機だと思っています。
では、僕がiPadmini4の後継機に選んだ機種です。
Huaweiのメディアパッドm5です。
僕は楽天お買い物マラソンで買いましたが、それ以外は以下のアマゾンが安く購入できると思います。
僕はシムフリーモデルを使っています。以下をクリックしてから、シムフリーモデルを選択できます。
![]() | HUAWEI MediaPad M5 8 8.4インチタブレットW-Fiモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】 新品価格 |

良い点
・マウスが使える。ブルートゥースで、マウスとキーボードが同時に使えます。
・処理速度性能では、iPadmini4の3倍のスコア
・これまでの8インチタブレットの大きさながら、8.4インチを実現
・iPadminiよりも横幅が狭く片手で持ちやすく、小さい鞄にも入れやすい
・純正カバーがセットで付いている。(商品価格に含まれている)
・マイクロSDカードでメモリの追加ができる
悪い点
・セキュリティソフトは必須
・画面が縦長なので少し画面表示される情報量が少なく、Padmini4の方がフォルムの可愛らしさがある
(これは好みで強いていうなら程度で、なれれば全く問題がないと思います)
・Huaweiブランドを嫌う人もいる
という感じですね。
処理速度が3倍と書きましたが、それを実感できるレベルです。
新しいiPadminiもおそらく同じぐらいの速さでしょうが、値段は1万円ぐらい高くなります。
Huaweiブランドが嫌でなければ、僕はメディアパッドm5をおすすめします。
ちなみにソフトバンクのiPadmini4のSIMでは、メディアパッドm5は通信は出来ませんでした。
GW中に、格安SIMの契約をする予定です。
記事に興味を持ってもらえたら以下をはてなブックマークのバナーをクリックして頂けるとありがたいです。

はてなブックマークが何かを知りたい方はリンク先を見て下さい。 →はてなブックマーク
★日本ブログ村 投資信託カテゴリーなど★
多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を
買わない僕の重要な情報源です(笑) 資産運用とマネーもオススメです。
クリックが僕の応援にもなります。他のブログはとても参考になりますし、ぜひとも見に行って下さいね。


- 関連記事
-
- GWだからこそ時間の有効活用 お勧めの本 (2019/05/04)
- 新型のiPadminiではなく僕が選んだ8インチタブレットは (2019/04/27)
- 11800円のoffice365soloが激安の実質6798円!? (2018/12/09)